2013年6月5日水曜日

FXは皆で集まって喜ぶことか?

テレビ東京の「ガイアの夜明け」。地味な番組という位置付けらしいが、割と好きで毎回見ている。

先日放映された「【ニッポン買いは続くのか!?】『アベノミクス』で熱狂する投資家たち」というエピソード、内容は台湾の富裕層が日本で投資用不動産を買い漁っていることがメインだった用な記憶があるが、それよりも印象に残ったのは番組では付足しプラス程度の扱いだったのが、台所仕事を最中にもタブレットで為替動向を見ながらFXをやっている主婦の紹介。

そもそも、こういう「しろーと」を強調した主婦の「すごい話」を紹介するテレビ番組は好きでない。ちょっと内容は異なるが、今から10年少々前、PCがまだ家庭にそれほど普及しておらずインターネットもダイアルアップがようやく普及の様子を見せてきたときに、「主婦のPCの使い方」とし、ネットにも何も接続されていないPCに手製のカレンダーを入れ「今日はどこの部屋を掃除するかをPCで知る」と言うことを真面目くさってテレビ番組で紹介していた。番組中でコメントを求められた評論家もさすがに苦笑してコメントにならないコメントを言っていた。

バブルが弾けてから超低金利が続いた預金市場では、特にこの5~6年ほどはハイリターンを望む層がFXにうつつを抜かしていることは知っている。「カリスマ主婦」とか呼ばれる元しろーと主婦がン十万だかン百万だかをPCの前に座っているだけで稼ぎ出す姿に羨望した主婦層の一部がマニュアル本を買って小遣いと家計費を捨てているらしい。

まぁ、それは好きでやっているのだから他人の関与する所ではない。番組に出てきた主婦についてはナレータがしきりに「25万儲かった」と強調してその計算書を映しだすこと少なくとも3回。ただし番組の終わり近くで「しかしリスクもある。××さん(登場するFX屋の主婦)も実は以前に300万円の損失を被った」と申し訳程度の控えめな表現で付け足していた。

さて、ここでこの番組とFX主婦を取り上げたのは、視聴中に感じたどうしようもない違和感故。

主人公のFX主婦がママ友風のFX仲間の家に深夜に5~6人で集まり、アメリカの雇用統計発表を待つという場面。FX主婦はUSドルが上がると見て事前に円売りドル買いをしていたので16万1千人の雇用増加という好情報に市場は湧き、ドル値上がりを集まった皆で喜んでメデタシメデタシになるというくだり。

なぜ違和感か?

「皆で集まって喜ぶ」というのがおかしいのだ。

FXは他の全ての相場ものと同じくゼロサムゲーム、すなわち誰かの儲けは他の誰かの損で支払われるのであり、株のように市場全体の価値が上昇するということはない。賭麻雀と同じで、プレーヤの間で掛金が行き来するだけだ(正確に言うと、FX仲介業者に支払う経費は持ち出しになるからネガティブサムゲーム)。だから、ママ友だかFX仲間だかも常に利害の相反する競争相手であり、一緒に「勝ち」を喜ぶということはあり得ないのだ。もちろん、今回はたまたま仲間が同じ見通しにかけて皆が儲かったのかもしれないが、それは偶然の一つで、そもそもFXを仲間で集まってやる訳がない、と言う所が違和感の根源。

「投資」と言えば「投機」と混同して、博打だとか損してもいい金でやれとか言う誤解が日本には蔓延っているだけでなく、今度はギャンブルを投資と勘違いして新聞もテレビも囃し立てる。どうもこの国は極端が好きなようだ。

0 件のコメント: